智頭急行沿線で無痛の胃カメラ大腸カメラなら和順堂苔縄医院
大腸カメラ Colonoscopy
大腸内視鏡検査の流れ
*大腸内視鏡検査は、完全予約制となります。
内視鏡予約前の事前受診をお願いします。電話での問い合わせが可能です。
なお、下血などの症状のある方や急を要すると判断された方に関しましては、
当日検査を行うこともありますので、なるべく食事を抜いてご来院ください。

検査前日
検査の3日くらい前から、きのこ類やこんにゃく、わかめなど繊維質の多い食品や、イチゴやキウイなど種子の多い食品はなるべく摂らないようにしてください。
夕食は午後9時までに消化の良いものを摂ってください。検査食の購入も可能です。検査前日の就寝前に、お渡しした前日用下剤を飲んで頂きます。
検査当日
検査当日の朝から、当日用の下剤を飲んで頂きます。
食事は検査がおすみになるまで出来ません。
糖尿病薬を内服されている方は、当日の内服を控えてください。
その他、抗血小板剤や抗凝固剤を内服されている方は事前診察での医師の指示通りに内服調整をお願いします。
下剤を飲み始めて腹痛、吐き気、嘔吐、気分不良などあれば飲用を中止して当院までご連絡ください。
大腸内視鏡検査の流れ

検査予定時間の30分前にお越しください。 来院時に排便の回数や状態をお聞きします。

更衣室へご案内します。お荷物は更衣室ロッカーをご利用いただけます。
大腸検査専用のハーフパンツを履いていただき、その上から検査着を着ていただきます。
お着替えが済みましたら、専用中待合にご案内いたします。
中待合には専用のソファー、雑誌などを揃えております。
内視鏡検査前の問診を行い、血圧測定などを行います。鎮静剤(静脈麻酔)をご希望の方は静脈確保をいたします。

内視鏡室にお入りいただき、検査ベッド上で左向きに横になり軽く両膝を曲げ、検査の体勢を作っていきます。

静脈麻酔を希望される方は静脈麻酔を投与します。麻酔の効果が出しだい検査を開始します。 検査時間は20~30分程度ですが、大腸ポリープ切除を行う場合は、ポリープの大きさや個数によって時間がかかることもあります。

検査終了後にリカバリー室へ移動していただき、10~15分程度お休みいただきます。

十分にお目覚めになられましたら医師から内視鏡の結果説明を行います。
※当院では、下剤としてモビプレップ®を処方しております。
モビプレップ下剤の内服方法(2杯1杯法)を紹介します。